投稿者 横浜在住 1998 年 8 月 11 日 09:40:10
>先週 金曜夜に 屯ちん@サラダ麺
>を食べに行ってきました。
私も月曜日に行ってきました
ただし池袋店ではなく、新宿店(歌舞伎町の二郎の近く)ですが…
>サラダ麺 650えん 並 中盛 大盛 同額
>乗っている具 レタス&千切りにんじん少々、キュウリ、トマト、コーン、ワカメ
コーンは、なぜかレンゲに盛られて出てきました
さらにコーンの上にはミントの葉が!?
これは全体の味にはマッチしてませんでしたが…
>ゆで卵(味玉ではない)、ゆでとり肉(蒸鳥かも?)
新宿店では「味玉」「焼豚」でした
店によってレシピが違うのかなぁ
>真ん中にマヨネーズ!!
>冷やし中華によく使われている
>甘酸っぱいスープが掛かっていた。
>めんはいつもと同じ物を使用していた。
麺はいつものと同じと思いますが、冷やし方は丁寧だと思いました
まず水道水でヌメリ取り、次に氷水につけて締めているようなので、
麺のコシが上手に引き出されています
まぁ武蔵のように「氷水を注ぐ」こだわりまではありませんでしたが…
>まずは一口、ただの冷やし中華?ちょっと甘目...
>混ぜてみるマヨネーズの香りだけ・・・ぷーん
>うーん何かもう一味足りない????
>香りもマヨの香りだけが目立ってしまう...酸味もきつくなった...
「ラーメン」ではなく「サラダ」だと思えば悪くはないと思いました
単なる「冷やし中華」ではなく「サラダ」にした発想はいいんですが…
ただ、おっしゃるように、冷やし中華風のタレが甘すぎるのと、
マヨネーズが全ての味に勝ってしまう部分は、その通りなので、
味の完成度については更に工夫して欲しいですね
ではでは