投稿者 OOSAKI 1998 年 4 月 06 日 20:16:33
■らすた(日吉)
百麺を作った人達の内の一人が出したお店。昨年12月オープン。
百麺には太麺と細麺があるがここには太麺しかない。百麺よりノリが
2枚多いが100円高い。スープは豚骨醤油味。百麺とほぼ同じ。作っ
た人だから当然か。しかし、家系そっくり。(もっとも百麺も細麺が
なければ家系とほぼ同じだが・・。)できとしては百麺とほぼ同じ味
だから、なかなか良い。チャーシューもなかなか旨い。(家系のチャ
ーシューは全般的に美味しくない)百麺が駅から遠いので東横沿線の
人はいいと思う。
■広豚麺 武蔵新城店
百麺を作った人(清水広仁)が昨年4月に祖師谷大蔵でオープン。
こちらは12月にオープン。場所が滅茶苦茶遠い。もっといい場所に
出せば行列店になるはずなのに。最近の一押し店。百麺には一つの
味のスープしかないがこちらは細麺の時にかえしを変えている。あ
っさりニンニク風味。これが細目の縮れ麺に絡んで旨いのだ。今回
は百麺系3連発調査なので太麺を注文。「らすた」や「百麺」とほ
ぼ同等。少し上行ってるかなっ。やはり、細麺がうまかったなあ。
(でも太麺も水準以上は旨いです)
■百麺(世田谷通り)
店を始める前に58種類の麺と33種類のスープを組み合わせて試作。
その内の100番目と118番目のラーメンを商品化。しかし、この味
を作った人はもう居ない。「らすた」「広豚麺」参照。でも味は受
け継がれているようだ。交通の便があまり良くない割には混んでい
る。キャパがあるので行列までは行かないがいつも賑わっている。
板橋にも支店を出したが製麺所が違うのが不思議。(こちらは丸山
製麺、板橋は田中製麺)太麺を頼んで細麺の替え玉をすると二つの
麺を堪能できる。今日は3連発の3軒目だったので細麺のみを。細
麺なら「広豚麺」のスープが合うと思うなあ。(まずいわけじゃな
いが・・ 。)